今年も早いもので12月ですね
新町子ども会では今年、Xmas会を復活させます!
12月11日日曜日橘小アリーナにて開催!詳細は子ども会公式LINEにて
そして、年明け1月8日には子ども会連盟による書初め絵画ちぎり絵大会が開催されます
今年はなんと橘地区出品のお子さんのために「学校法人トキワ松学園 横浜美術大学」「書道教室筆日和」の先生が審査をしていただけます
優秀作品はノクティプラザ、等々力アリーナに展示されます 詳細は子ども会までお問合せください 規定の半紙と画用紙をお渡しさせていただきます
地震災害、風水害はいつ起こるか分かりません。日頃の訓練と近くに住む者同士の助け合いが大切です。多くの方の参加をお待ちしております。
日時 2022.11.27(日)AM10時〜
会場 川崎市立橘小学校 校庭
実施団体: 千年町内会 千年新町町内会 前田団地自治会 新前田団地自治会 千年住宅自治会 千年新町市営住宅自治会
訓練内容 〈未定/従来の実施内容〉
①バケツリレー消化訓練 ②消化器訓練 ③救急救命訓練 ④炊き出し訓練 外
対象 町内会会員及び千年新町にお住まいの方
集合場所 千年新町集会所前
集合時間 AM 9時25分までにお集まり下さい。(時間厳守で出発します)
※会場に直接お越しの方は「千年新町町内会」の旗のもとへ集合してください。
参加申込 参加の方は
①お名前②ご住所③参加人数を地区委員までお知らせください。
〈期限〉 2022 .11.20(日)
〈地区委員の方へ〉班の参加者について防災部役員までお知らせください。
防災部:川喜多篤(2地区3班)
小渕眞由美(5地区2班)
細谷いずみ(4地区2班)
その他 ◯運動靴 動きやすい服装
※外での訓練になりますので当日の天気に合わせた防寒対策もお願いします。
◯小雨の場合は行う予定です。
(集合場所で確認してください)
◯新型コロナウィルス感染症の感染状況により「中止」になる場合があります。
本日と明日、山車が千年新町を巡行します。
本日は14時30分から、明日は10時30分から巡行します。
ただいま準備中です!
集会所でお参りが可能ですので、お時間がある方はお越しください。
9月は防災月間です。
大きな災害が起きた時、皆さんの家庭では防災用品や非常用持ち出しリュックなどの用意が出来ていますか?
「女性の視点で作った防災手帳シニア版」より、チェックリストを添付致します。参考にして下さい。
それぞれの状況により、季節によっても必要な物は異なると思います。チェック項目以外にも何が必要かを考え、ご自身・ご家族に合った物にしましょう。
用意済みの方も非常食や水の入れ替えなど賞味期限を確認し、ローリングストック(食べる・補充する)などして備えましょう。防災用品も使えなくなっていないか点検してみましょう。
災害はいつ起きるかわかりません。
平時の今、前もって準備しておけば、いざという時に慌てることがなくなります。出来うる限りのことは日頃から心掛けておきましょう。
9/18の朝9時から三角公園の掃除を行います🧹
普段は1班だけで掃除をしていますが、今回木の枝を剪定する必要があり、1班だけでは人手が足らなそうです🌳
お時間がある方は、朝少し早いですがご協力のほど、よろしくお願いします🙏
お掃除グッズ(剪定グッズなど)を持っている方はお持ちいただけるとありがたいです。